# Remora Preliminary Language File # Copyright (C) 2006 Mozilla Corporation # This file is distributed under the same license as the REMORA package. # Wil Clouser , 2006. # #, fuzzy msgid "" msgstr "" "Project-Id-Version: REMORA 0.1\n" "Report-Msgid-Bugs-To: \n" "POT-Creation-Date: 2009-01-16 11:45-0800\n" "PO-Revision-Date: 2009-03-26 23:25+0900\n" "Last-Translator: Wil Clouser \n" "Language-Team: Kohei Yoshino \n" "MIME-Version: 1.0\n" "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n" "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n" "Plural-Forms: nplurals=2; plural=n != 1;\n" #: controllers/developers_controller.php:493 #, fuzzy msgid "devcp_error_mktmp_failed" msgstr "Internal problem while unpackaging bundle" #. %1 is the add-on count, %2 the category name #: views/addons/browse_thumbs.thtml:91 views/addons/browse.thtml:60 #, php-format msgid "addon_list_category_totalcount" msgid_plural "addon_list_category_totalcount" msgstr[0] "%1$s 個のアドオン" msgstr[1] "%1$s 個のアドオン" #. %1 is the review count, %2 is the nickname or full name of the user. #: views/reviews/display.thtml:131 #, php-format msgid "addon_review_others_by_user" msgid_plural "addon_review_others_by_user" msgstr[0] "%2$s が以前投稿したこのアドオンのレビュー (%1$s) を見る" msgstr[1] "%2$s が以前投稿したこのアドオンのレビュー (%1$s) を見る" #. %1 is the name of the Application (eg. Firefox) #: controllers/addons_controller.php:1298 msgid "addons_browse_all_themes_title" msgstr "すべてのテーマをブラウズ :: %1$s Add-ons" #. %1 is the name of the theme category (eg. Modern) #. %2 is the name of the Application (eg. Firefox) #: controllers/addons_controller.php:682 msgid "addons_browse_categories_header_theme" msgstr "「%1$s」カテゴリのテーマをブラウズ :: %2$s Add-ons" #: views/addons/display.thtml:132 msgid "addons_display_has_privacy" msgstr "このアドオンにはプライバシーポリシーが提供されています。" #. %1$s is either an author's name or a comma separated list of authors. Using #. the list doesn't make sense in the English plural form so we ignore the #. variable. #: views/addons/display.thtml:436 msgid "addons_display_other_addons_by" msgid_plural "addons_display_other_addons_by" msgstr[0] "%1$s によって作成されている他のアドオン" msgstr[1] "これらの作者によって作成されている他のアドオン" #. %s is an email address #: views/addons/display.thtml:286 #, php-format msgid "addons_display_paragraph_supportinfoemail" msgstr "このアドオンのサポートは開発者 (%s) から受けられます。" #. %$1s is a URL #. %$2s is an email address #: views/addons/display.thtml:269 #, php-format msgid "addons_display_paragraph_supportinfoemailurl" msgstr "" "このアドオンのサポートは開発者のサイト (%s) で受けられます。メールによる連絡" "先 (%s) も公開されています。" #. %s is a URL #: views/addons/display.thtml:278 #, php-format msgid "addons_display_paragraph_supportinfourl" msgstr "このアドオンのサポートは開発者のサイト (%s) で受けられます。" #: views/addons/display.thtml:410 msgid "addons_display_review_etiquette" msgstr "" "バグ報告をレビューとして投稿しないでください。あなたのメールアドレスはアドオ" "ン作者に公開されませんので、作者が問題解決のためあなたに協力をお願いしたいと" "思っても、連絡を取ることができません。" #. %1 is the support section link #: views/addons/display.thtml:414 msgid "addons_display_review_see_support" msgstr "" "このアドオンについて何かサポートを必要とされている場合は、サ" "ポート の項目を参照してください。" #: views/addons/display.thtml:430 #, php-format msgid "addons_display_see_all_addons" msgstr "「%1$s」カテゴリのすべてのアドオンを見る" #: controllers/search_controller.php:218 controllers/addons_controller.php:176 #: controllers/addons_controller.php:396 controllers/addons_controller.php:689 #: controllers/addons_controller.php:893 #: controllers/addons_controller.php:1115 #: controllers/addons_controller.php:1254 #: controllers/addons_controller.php:1300 #, php-format msgid "addons_home_header_details" msgstr "" "アドオンを使えば、%1$s の機能を拡張して自分好みにカスタマイズできます。ぜひお" "気に入りのアドオンを見つけてみましょう。注意: このサイトに登録されているアド" "オンは、まだほとんどが日本語化されていません。日本語化されているアドオンの一" "覧は Mozilla Japan のサイト (https://addons.mozilla.jp/) でご覧いただけます。" #. %1$s is the application the user is browsing. Examples: Thunderbird, Firefox, #. Sunbird #: views/pages/collector_faq.thtml:49 views/pages/collector.thtml:46 #: views/pages/collector_features.thtml:54 #: views/pages/collector_firstrun.thtml:42 controllers/components/amo.php:607 #: controllers/components/simple_acl.php:81 #: controllers/compatibility_controller.php:72 #: controllers/users_controller.php:90 controllers/users_controller.php:223 #: controllers/users_controller.php:330 controllers/users_controller.php:414 #: controllers/users_controller.php:709 controllers/users_controller.php:724 #: controllers/editors_controller.php:67 controllers/search_controller.php:185 #: controllers/search_controller.php:280 controllers/search_controller.php:284 #: controllers/localizers_controller.php:72 #: controllers/pages_controller.php:136 controllers/addons_controller.php:147 #: controllers/addons_controller.php:283 controllers/addons_controller.php:371 #: controllers/addons_controller.php:685 controllers/addons_controller.php:896 #: controllers/addons_controller.php:1041 #: controllers/addons_controller.php:1056 #: controllers/addons_controller.php:1113 #: controllers/addons_controller.php:1133 #: controllers/addons_controller.php:1252 #: controllers/addons_controller.php:1363 #: controllers/addons_controller.php:1370 #: controllers/addons_controller.php:1448 #: controllers/addons_controller.php:1483 #: controllers/addons_controller.php:1544 #: controllers/addons_controller.php:1549 #: controllers/statistics_controller.php:60 #: controllers/statistics_controller.php:240 #: controllers/previews_controller.php:67 #: controllers/developers_controller.php:87 #: controllers/collections_controller.php:57 #: controllers/collections_controller.php:94 #: controllers/collections_controller.php:180 #: controllers/collections_controller.php:344 #: controllers/collections_controller.php:383 #: controllers/collections_controller.php:445 #: controllers/collections_controller.php:517 #: controllers/collections_controller.php:809 #: controllers/versions_controller.php:63 controllers/groups_controller.php:65 #: controllers/groups_controller.php:71 controllers/groups_controller.php:89 #: controllers/groups_controller.php:111 #: controllers/reviews_controller.php:204 #: controllers/reviews_controller.php:251 #: controllers/reviews_controller.php:346 #: controllers/reviews_controller.php:425 #: controllers/addons_controller.php:1367 #: controllers/addons_controller.php:1374 #: controllers/addons_controller.php:1452 #: controllers/addons_controller.php:1487 #: controllers/addons_controller.php:1548 #: controllers/addons_controller.php:1553 #: controllers/collections_controller.php:810 #, php-format msgid "addons_home_pagetitle" msgstr "%1$s Add-ons" #: views/elements/amo2009/homepage_addon_listing.thtml:58 msgid "addons_home_view_all_newest_title" msgstr "最近公開されたアドオンをすべて見る" #: views/elements/amo2009/homepage_addon_listing.thtml:51 msgid "addons_home_view_all_popular_title" msgstr "人気のアドオンをすべて見る" #: views/elements/amo2009/homepage_addon_listing.thtml:72 msgid "addons_home_view_all_recommended_title" msgstr "おすすめのアドオンをすべて見る" #: views/elements/amo2009/homepage_addon_listing.thtml:65 msgid "addons_home_view_all_updated_title" msgstr "最近更新されたアドオンをすべて見る" msgid "addon_slider_tooltip_next" msgstr "次のアドオン" msgid "addon_slider_tooltip_previous" msgstr "前のアドオン" #: views/elements/addon_list_options.thtml:105 #: views/elements/amo2009/addon_list_options.thtml:108 msgid "addons_options_show_experimental" msgstr "実験的なアドオンを表示する" #. %1$s is a URL #: views/addons/plugins.thtml:139 #, php-format msgid "addons_plugins_looking_for_more" msgstr "" "このページでは、最も一般的で人気のあるプラグインだけをご紹介しています。" "Firefox など Mozilla ベースのブラウザで利用可能な他のプラグインの情報は、%1" "$s をご覧ください。" #: views/addons/recommended.thtml:51 controllers/addons_controller.php:1371 #: controllers/addons_controller.php:1375 msgid "addons_recommended_introduction" msgstr "" "アドオンにはたくさんの種類がありますので、お気に入りのものがきっと見つかるは" "ずです。ここではスタッフおすすめのアドオンをご紹介します。ぜひお試しくださ" "い。" #: controllers/addons_controller.php:1363 #: controllers/addons_controller.php:1370 #: controllers/addons_controller.php:1367 #: controllers/addons_controller.php:1374 msgid "addons_recommended_pagetitle" msgstr "おすすめのアドオン" #: controllers/addons_controller.php:1366 #: controllers/addons_controller.php:1370 msgid "addons_recommended_title" msgstr "おすすめのアドオン" #. link text devmo #: views/addons/searchengines.thtml:91 msgid "addons_searchengines_devmo_link" msgstr "Mozilla Developer Center" #: views/elements/amo2009/teaser_collections.thtml:92 #: views/elements/amo2009/homepage_addon.thtml:99 #: views/elements/feature.thtml:94 msgid "addons_title_tooltip" msgstr "このアドオンに関する詳細" #: views/addons/versions.thtml:63 msgid "addons_versions_careful_introduction" msgstr "" "これらのバージョンは、参考として、またテスト目的で利用できるように公開されて" "います。特別な理由がない限り、常に最新のバージョンをご利用ください。" #: views/pages/js_constants.js.thtml:72 msgid "app_compat_older_firefox_only" msgstr "このアドオンは古いバージョンの Firefox 向けです" #. %1$s is a URL #. %2$s is a version number. Example: 3.1 #: views/pages/js_constants.js.thtml:73 msgid "app_compat_unreleased_version" msgstr "" "このアドオンは、まだリリースされていない Firefox %2$s を" "必要としています。" #: views/pages/js_constants.js.thtml:70 msgid "app_compat_update_firefox" msgstr "" "このアドオンを利用するには Firefox をアップ" "グレード してください" #: controllers/addons_controller.php:1034 msgid "browse_addons_name" msgstr "タイトル順" #: controllers/addons_controller.php:1032 msgid "browse_addons_newest" msgstr "最近公開されたアドオン" #: controllers/addons_controller.php:1030 msgid "browse_addons_popular" msgstr "人気のアドオン" #: controllers/addons_controller.php:1033 msgid "browse_addons_rated" msgstr "評価順" #: controllers/addons_controller.php:1031 msgid "browse_addons_updated" msgstr "最近更新されたアドオン" msgid "category_extra_allrecommended" msgstr "おすすめ" #: views/compatibility/dashboard.thtml:49 #: controllers/compatibility_controller.php:72 msgid "compatibility_dashboard_center_header" msgstr "アドオン互換性センター" #. %1$s is the name of an application and a version. Example: Firefox 3.0 #. %2$s is the name of an application. Example: Firefox #: views/compatibility/dashboard.thtml:50 msgid "compatibility_dashboard_intro" msgstr "" "%2$s Add-ons コミュニティに向けて公開されているこれらのツールと情報を活用し" "て、%1$s のリリースに備えましょう。" #: views/compatibility/dashboard.thtml:100 views/compatibility/report.thtml:43 msgid "compatibility_dashboard_report" msgstr "アドオン互換性レポート" #: views/compatibility/dashboard.thtml:53 #: views/compatibility/dashboard.thtml:110 #: views/compatibility/developers.thtml:43 msgid "compatibility_developer_info" msgstr "アドオン開発者向けの情報" #: views/compatibility/dashboard.thtml:124 msgid "compatibility_developers_check_status" msgstr "自分のアドオンのステータスを確認" #. %1$s is a URL #. %2$s is an application and version. Example: Firefox 3.0 #: views/compatibility/dashboard.thtml:126 msgid "compatibility_developers_login_first" msgstr "" "Mozilla Add-ons にアドオンを登録されている場合は、ログイン して、%2$s に向けたアドオンのステータスを分析してください。" #: views/compatibility/dashboard.thtml:114 msgid "compatibility_developers_mdclogo_alt" msgstr "Mozilla Developer Center ロゴ" #: views/compatibility/developers.thtml:73 msgid "compatibility_developers_no_addons" msgstr "Mozilla Add-ons に登録されているあなたのアドオンはありません。" #: views/compatibility/dashboard.thtml:133 #: views/compatibility/developers.thtml:55 msgid "compatibility_developers_results" msgstr "アドオンのステータス確認の結果" #: views/compatibility/dashboard.thtml:137 msgid "compatibility_developers_retrieving" msgstr "登録されているアドオンのステータスを取得しています..." #: views/compatibility/report.thtml:45 msgid "compatibility_report_detail_intro" msgstr "" "以下のアドオンは、Mozilla が把握しているアドオン利用者の 95% に使われているも" "ので、利用者が多い順に並べられています。" #. %1$s and %2$s are numbers #. %3$s is an application name and version. Example: Firefox 3.1 #: views/compatibility/dashboard.thtml:65 msgid "compatibility_report_intro" msgstr "" "Mozilla が把握しているアドオン利用者の 95% に使われている %1$s 個のアドオンの" "うち、現時点で %2$s% 個が %3$s の最新ビルドに対応していると判断さ" "れています。" #. %1$s is an application name and version. Example: Firefox 3.1 #: views/compatibility/dashboard.thtml:81 msgid "compatibility_report_legend_alpha_description" msgstr "%1$s のアルファ版と互換性のあるアドオン" #. %1$s is an application name and version. Example: Firefox 3.1 #: views/compatibility/dashboard.thtml:85 msgid "compatibility_report_legend_beta_description" msgstr "%1$s のベータ版もしくはリリース候補版と互換性のあるアドオン" #. %1$s is an application name and version. Example: Firefox 3.1 #: views/compatibility/dashboard.thtml:89 msgid "compatibility_report_legend_latest_description" msgstr "%1$s の最新ビルドに対応しているアドオン" #. %1$s is an application name and version. Example: Firefox 3.1 #: views/compatibility/dashboard.thtml:77 msgid "compatibility_report_legend_other_description" msgstr "%1$s のいずれのバージョンとも互換性のないアドオン" #: views/compatibility/dashboard.thtml:62 msgid "compatibility_report_title" msgstr "アドオン互換性レポート" #: views/compatibility/dashboard.thtml:54 #: views/compatibility/dashboard.thtml:144 views/compatibility/users.thtml:42 msgid "compatibility_user_info" msgstr "アドオンユーザ向けの情報" #: views/pages/credits.thtml:99 msgid "credits_intro" msgstr "" "Mozilla は、addons.mozilla.org プロジェクトに長いこと協力いただいている以下の" "皆様に感謝いたします。" #: views/developers/dashboard.thtml:64 #: views/elements/developers/actionbar.thtml:42 #: views/elements/developers/actionbar.thtml:50 msgid "devcp_actionbar_link_edit" msgstr "アドオンを編集" #: views/developers/dashboard.thtml:98 #, fuzzy msgid "devcp_actionbar_link_previews" msgstr "Edit Previews" #: views/elements/developers/additem.thtml:41 msgid "devcp_additem_sidebar_title" msgstr "アドオンを登録" #: views/elements/developers/additem.thtml:47 msgid "devcp_additem_step2_link" msgstr "ステップ 2: アドオンの詳細" msgid "devcp_addon_disabled_successfully" msgstr "アドオンの公開は中止されました" msgid "devcp_addon_edit_pagetitle" msgstr "アドオンの編集" msgid "devcp_addon_enabled_successfully" msgstr "アドオンは有効になりました" msgid "devcp_addon_field_description_displaytitle" msgstr "アドオンの説明" msgid "devcp_addon_field_homepage_displaytitle" msgstr "アドオンのホームページ" msgid "devcp_addon_field_name_displaytitle" msgstr "アドオンのタイトル" msgid "devcp_addon_field_summary_displaytitle" msgstr "アドオンの概要" msgid "devcp_addon_nominated_successfully" msgstr "アドオンの申請が完了しました。" msgid "devcp_addon_nominate_pagetitle" msgstr "アドオンの申請" #: views/developers/addon_status.thtml:179 msgid "devcp_addon_status_action_activate_description" msgstr "" "アドオンを有効化すると、公開ページへの掲載が開始されるとともに、更新確認サー" "ビスが有効になります。" #: views/developers/addon_status.thtml:136 msgid "devcp_addon_status_action_complete" msgstr "アドオンを完成させる" #: views/developers/addon_status.thtml:137 msgid "devcp_addon_status_action_complete_description" msgstr "このアドオンを完成させてサンドボックスへ移動します。" #: views/developers/addon_status.thtml:183 msgid "devcp_addon_status_action_deactivate_description" msgstr "" "アドオンを無効化すると、公開ページに掲載されなくなり、更新確認サービスも無効" "となります。" #: views/developers/addon_status.thtml:145 msgid "devcp_addon_status_action_move_description" msgstr "" "このアドオンをサンドボックスへ戻します。後でまた公開することもできます。" #: views/developers/addon_status.thtml:141 msgid "devcp_addon_status_action_nominate_description" msgstr "このアドオンの一般公開を申請します。" #: views/developers/addon_status.thtml:149 msgid "devcp_addon_status_action_public_description" msgstr "このアドオンを再度公開します。" #: views/developers/addon_status.thtml:170 msgid "devcp_addon_status_active" msgstr "" "このアドオンは 有効 です。上記のステータス" "に応じたすべての公開ページに掲載されます。" #: views/developers/addon_status.thtml:112 msgid "devcp_addon_status_completion_disabled" msgstr "" "このアドオンを完成させて サンドボックス へ移" "動するには、上記の要件を満たしてください。" #: views/developers/addon_status.thtml:109 msgid "devcp_addon_status_completion_enabled" msgstr "" "下のボタンをクリックすると、このアドオンを完成させて サンドボックス へ移動させることができます。" #: views/developers/addon_status.thtml:103 #, fuzzy msgid "devcp_addon_status_criteria_application" msgstr "At least one application selected" #: views/developers/addon_status.thtml:101 msgid "devcp_addon_status_criteria_description" msgstr "アドオンの説明を入力してください。" #: views/developers/addon_status.thtml:99 msgid "devcp_addon_status_criteria_name" msgstr "アドオンのタイトルを入力してください。" #: views/developers/addon_status.thtml:121 msgid "devcp_addon_status_criteria_prerelease" msgstr "「リリース前のアドオン」に指定されていません。" msgid "devcp_addon_status_criteria_review" msgstr "ユーザによるレビューが必要です。(外部サイトのレビューでも可)" #: views/developers/addon_status.thtml:100 msgid "devcp_addon_status_criteria_summary" msgstr "アドオンの要約を入力してください。" #. %s is the status in a span, e.g. "_('Public')". #: views/developers/addon_status.thtml:58 msgid "devcp_addon_status_header" msgstr "アドオンのステータス: %s" #: views/developers/addon_status.thtml:97 msgid "devcp_addon_status_header_criteria" msgstr "アドオン完成要件" #: views/developers/addon_status.thtml:166 msgid "devcp_addon_status_inactive" msgstr "" "このアドオンは 無効 です。上記の要件にかか" "わらず、どの公開ページにも掲載されません。更新確認サービスを通じたアドオンの" "更新も提供されません。" #: views/developers/addon_status.thtml:129 msgid "devcp_addon_status_nominate_disabled" msgstr "" "このアドオンの 公開 を申請するには、上記の要" "件を満たしてください。" #: views/developers/addon_status.thtml:126 msgid "devcp_addon_status_nominate_enabled" msgstr "" "下のボタンをクリックすると、このアドオンの 公開 を申請できます。" #. %s is an email address. #: views/developers/addon_status.thtml:89 msgid "devcp_addon_status_switch_disabled" msgstr "" "このアドオンは、管理者によって 無効 化され、" "使用不可となっています。何か質問がある場合は %s へメールを送ってください。" #: views/developers/addon_status.thtml:67 msgid "devcp_addon_status_switch_incomplete" msgstr "" "このアドオンは、現時点ではまだ 不完全 な状態" "です。サイト上の公開ページには一切掲載されず、更新確認サービスを通じた更新も" "提供されません。以下の要件を満たしてからこのページへ戻ってくれば、アドオンを" "完成させて サンドボックス へ移動することがで" "きます。" #. %s is a number, perhaps 42. #: views/developers/addon_status.thtml:77 msgid "devcp_addon_status_switch_nominated" msgstr "" "このアドオンは、公開 申請が行われており、エ" "ディタによるレビューの完了を待っています。現在他に %s 個のアドオンがレビュー" "を待っています。" #. %s is an email address. #: views/developers/addon_status.thtml:81 msgid "devcp_addon_status_switch_pending" msgstr "" "このアドオンは保留されています。これは予期せぬ状態です。アドオンの ID を記載" "したメールを %s へ送り、このエラーについて知らせてください。" #: views/developers/addon_status.thtml:85 msgid "devcp_addon_status_switch_public" msgstr "" "このアドオンは 公開 されています。すべての公" "開ページや検索結果に掲載されており、誰でも制限なしにダウンロードできるように" "なっています。更新確認サービスを通じたアドオンの更新も提供されています。" #: views/developers/addon_status.thtml:71 #: views/developers/addon_status.thtml:75 msgid "devcp_addon_status_switch_sandbox" msgstr "" "このアドオンは サンドボックス に置かれていま" "す。公開ページや検索結果に掲載されていますが、ダウンロードの際にユーザのログ" "インを必要とします。更新確認サービスを通じたアドオンの更新は提供されていま" "せん。" #: views/developers/addon_status.thtml:192 msgid "devcp_addon_status_trusted" msgstr "" "このアドオンは 信頼されています。エディタによ" "るレビューを受けることなく新しいバージョンを公開できます。" msgid "devcp_addon_submission_makechanges_link" msgstr "アドオンの編集" msgid "devcp_addon_submission_pending" msgstr "" "このバージョンは、サンドボックステスターと Mozilla Add-ons エディタのレビュー" "を受けるため、サンドボックスに置かれます。最新のステータスはメールでお知らせ" "します。" msgid "devcp_addon_submission_sandboxed" msgstr "" "このバージョンは、経験豊富なユーザによるテストを受けるため、サンドボックスに" "置かれます。サイト上で一般に公開するには、%s を行い、レビューを受ける必要があ" "ります。" msgid "devcp_addon_submission_success" msgstr "アドオンの登録が完了しました。" msgid "devcp_addon_submission_trusted_public" msgstr "" "このアドオンは信頼されているため、このバージョンは自動的に承認され、公開ペー" "ジに掲載されました。" msgid "devcp_addon_submit_pagetitle" msgstr "アドオンの登録" msgid "devcp_addon_updated_successfully" msgstr "アドオンの更新が完了しました。" msgid "devcp_addon_upload_preview" msgstr "アドオンへの関心を高めるために、%s されることをお勧めします。" msgid "devcp_change_addontype" msgstr "アドオンの種類を変更:" #. %s is the addons email address. #: views/developers/dashboard.thtml:104 msgid "devcp_dashboard_disabled_questions" msgstr "" "このアドオンは管理者によって無効化され、使用不可となっています。何か質問があ" "る場合は %s へメールを送ってください。" #. %s is the (localized) add-on status string in a span, e.g. "Disabled" #: views/developers/dashboard.thtml:103 msgid "devcp_dashboard_disabled_status" msgstr "アドオンのステータス: %s" #: views/developers/dashboard.thtml:116 msgid "devcp_dashboard_learn" msgstr "" "あなたはまだ Mozilla Add-ons に何もアドオンを登録していません。公開までの流れ" "について知り、最初のアドオンを登録するには、下の「スタート」をクリックしてく" "ださい。" msgid "devcp_disable_disable_confirm" msgstr "このアドオンを無効にしてもよろしいですか?" msgid "devcp_disable_disable_description" msgstr "" "アドオンを無効にすると、検索結果や一覧に表示されなくなります。サイトからのダ" "ウンロードが不可能となり、製品のソフトウェアアップデート機能によるバージョン" "確認にも更新情報を返さなくなります。つまり、事実上削除されたのと同じ状態にな" "りますが、ここに戻れば、いつでも必要に応じて再度有効にすることができます。" msgid "devcp_disable_enable_confirm" msgstr "このアドオンを有効にしてもよろしいですか?" msgid "devcp_disable_enable_description" msgstr "" "アドオンを有効にすると、再び検索結果や一覧に表示されるようになります。サイト" "からのダウンロードと製品のソフトウェアアップデート機能によるバージョン確認が" "可能となります。" #. %1 is the add-on name, %2 is the add-on's version number currently being reviewed by an editor #: views/developers/discuss.thtml:46 msgid "devcp_discuss_intro" msgstr "" "Mozilla Add-ons のエディタが、あなたのアドオン %1$s のバージョン %2$s に関し" "て、より詳しい情報を提供するよう求めました。" #. %1 is the add-on name #: views/developers/discuss.thtml:43 msgid "devcp_discuss_pagetitle" msgstr "%1$s のアドオンレビューについてより詳しい情報を提供する" #: views/developers/addon_edit_authors.thtml:50 msgid "devcp_edit_authors_header_manage" msgstr "アドオンの作者を管理" #: views/developers/addon_edit_authors.thtml:89 msgid "devcp_edit_authors_label_developer" msgstr "" "開発者 - アドオンの公開に関するすべての情報を管理できます。" "ただし、他の作者を追加したり削除することはできません。" #: views/developers/addon_edit_authors.thtml:88 msgid "devcp_edit_authors_label_owner" msgstr "" "オーナー - アドオンの公開に関するすべての情報を管理できま" "す。他の作者を追加したり削除することもできます。" #: views/developers/addon_edit_authors.thtml:90 msgid "devcp_edit_authors_label_viewer" msgstr "" "閲覧者 - アドオンの開発者情報や統計情報を見ることはできます" "が、変更を行うことはできません。" #: views/elements/developers/editbox.thtml:43 msgid "devcp_editbox_edit_addon" msgstr "アドオンを編集" #: views/developers/addon_edit_categories.thtml:88 msgid "devcp_edit_categories_does_not_fit" msgstr "自分のアドオンは既存のどのカテゴリにも当てはまりません。" #: views/developers/addon_edit_categories.thtml:49 msgid "devcp_edit_categories_header_manage" msgstr "アドオンのカテゴリを管理" #: views/developers/addon_edit_categories.thtml:94 #: views/developers/addon_edit_categories.thtml:103 msgid "devcp_edit_categories_none_available" msgstr "このアドオンの種類とアプリケーションに指定できるカテゴリはありません。" #: views/developers/addon_edit_categories.thtml:86 msgid "devcp_edit_categories_other" msgstr "" "既存の他のカテゴリに当てはまらない場合のみ、このカテゴリを指定してください。" #. %s is the application name (Firefox, Thunderbird). #: views/developers/addon_edit_categories.thtml:63 msgid "devcp_edit_categories_select_application_categories" msgstr "このアドオンのカテゴリを最大 3 つまで選択してください。" #: views/developers/addon_edit.thtml:47 msgid "devcp_edit_dd_manage_authors" msgstr "このアドオンを管理できるユーザを追加、削除します。" #: views/developers/addon_edit.thtml:49 msgid "devcp_edit_dd_manage_categories" msgstr "" "このアドオンが対応している各アプリケーションについて、関連するカテゴリを選択" "してください。" #: views/developers/addon_edit.thtml:51 msgid "devcp_edit_dd_manage_description" msgstr "" "このアドオンの要約、説明、エンドユーザライセンス契約、プライバシーポリシーの" "翻訳を追加、編集します。" #: views/developers/addon_edit.thtml:53 msgid "devcp_edit_dd_manage_properties" msgstr "" "このアドオンのタイトル、ホームページ、アイコン、その他のフラグを変更します。" #: views/developers/addon_edit_descriptions.thtml:51 msgid "devcp_edit_descriptions_header" msgstr "アドオンの説明を編集" #: views/developers/addon_edit_descriptions.thtml:94 msgid "devcp_edit_descriptions_transbox_comments_description" msgstr "" "アドオンの要約や説明には該当しない、エンドユーザが知りたいと思われるあらゆる" "情報を記述します。例えば、主な既知のバグ、バグ報告の手順、新バージョンのリ" "リース予定日などを記載するのに使用できます。" #: views/developers/addon_edit_descriptions.thtml:86 msgid "devcp_edit_descriptions_transbox_description_description" msgstr "" "説明には、このアドオンの機能や特長、その他関連情報をより詳しく記述します。こ" "の情報はアドオン公開ページの要約の下に表示されます。" #: views/developers/addon_edit_descriptions.thtml:85 msgid "devcp_edit_descriptions_transbox_description_name" msgstr "アドオンの説明" #: views/developers/addon_edit_descriptions.thtml:103 msgid "devcp_edit_descriptions_transbox_eula_description" msgstr "" "このアドオンにエンドユーザライセンス契約 (EULA) が付随する場合は、その内容を" "以下の欄に入力してください。ここで EULA を設定すると、ユーザはアドオンをイン" "ストールする前に同意を求められます。EULA は、GPL や MPL などソースコードのラ" "イセンスと同じではないことに注意してください。" #: views/developers/addon_edit_descriptions.thtml:112 msgid "devcp_edit_descriptions_transbox_privacy_description" msgstr "" "このアドオンにプライバシーポリシーが付随する場合は、その内容を以下の欄に入力" "してください。アドオンの公開ページにポリシーへのリンクが表示されます。" #: views/developers/addon_edit_descriptions.thtml:78 msgid "devcp_edit_descriptions_transbox_summary_description" msgstr "" "要約には、検索結果やアドオン公開ページの最上部に表示される、アドオンの基本機" "能の簡単な説明を記述します。半角 250 文字まで入力できます。" #: views/developers/addon_edit_descriptions.thtml:77 msgid "devcp_edit_descriptions_transbox_summary_name" msgstr "アドオンの要約" #: views/developers/addon_edit.thtml:46 msgid "devcp_edit_dt_manage_authors" msgstr "アドオンの作者情報を管理" #: views/developers/addon_edit.thtml:48 msgid "devcp_edit_dt_manage_categories" msgstr "アドオンのカテゴリを管理" #: views/developers/addon_edit.thtml:50 msgid "devcp_edit_dt_manage_descriptions" msgstr "アドオンの説明を管理" #: views/developers/addon_edit.thtml:52 msgid "devcp_edit_dt_manage_properties" msgstr "アドオンのプロパティを管理" msgid "devcp_edit_error_categories_unavailable" msgstr "このアドオンの種類には選択できるカテゴリがありません。" #: views/developers/addon_edit_properties.thtml:170 msgid "devcp_edit_label_externalsoftware" msgstr "このアドオンは外部アプリケーションを必要とします" #: views/developers/addon_edit_properties.thtml:169 msgid "devcp_edit_label_sitespecific" msgstr "これは特定のサイト用のアドオンです" #: views/elements/developers/editorsmenu.thtml:59 msgid "devcp_editorsqueue_featured" msgstr "注目のアドオン" #. %1 is the nominated addons count #: views/elements/developers/editorsmenu.thtml:58 #: views/elements/developers/editorsqueue.thtml:44 #, php-format msgid "devcp_editorsqueue_nominated" msgid_plural "devcp_editorsqueue_nominated" msgstr[0] "公開申請されているアドオン (%s)" msgstr[1] "公開申請されているアドオン (%s)" #: views/developers/addon_edit_properties.thtml:85 msgid "devcp_edit_properties_default_locale" msgstr "" "既定のロケールとは、必ず翻訳を用意しなければならない主要ロケールです。アドオ" "ンの説明がユーザが選択した言語に翻訳されていない場合も、この既定のロケールで" "表示されます。" #: views/developers/addon_edit_properties.thtml:167 msgid "devcp_edit_properties_flags" msgstr "これらのフラグは、アドオンの検索や分類に使用されます。" #: views/developers/addon_edit_properties.thtml:174 msgid "devcp_edit_properties_guid" msgstr "" "アドオンの GUID は、install.rdf 内で指定し、このアドオンを一意に識別するもの" "です。一度アドオンを Mozilla Add-ons に登録したら、GUID を変更することはでき" "ません。" #: views/developers/addon_edit_properties.thtml:53 msgid "devcp_edit_properties_header" msgstr "アドオンのプロパティを編集" #: views/developers/addon_edit_properties.thtml:187 msgid "devcp_edit_properties_header_addon_type" msgstr "アドオンの種類" #: views/developers/addon_edit_properties.thtml:166 msgid "devcp_edit_properties_header_flags" msgstr "アドオンのフラグ" #: views/developers/addon_edit_properties.thtml:173 #: views/developers/addon_edit_properties.thtml:198 msgid "devcp_edit_properties_header_guid" msgstr "アドオンの GUID" #: views/developers/addon_edit_properties.thtml:104 msgid "devcp_edit_properties_header_icon" msgstr "アドオンのアイコン" #. A header on the admin page to toggle trusted status. #: views/developers/addon_edit_properties.thtml:183 msgid "devcp_edit_properties_header_trusted" msgstr "信頼されているアドオン" #. %s is a comma-separated list of image extensions ".png, .jpg" #: views/developers/addon_edit_properties.thtml:106 msgid "devcp_edit_properties_icon" msgstr "" "アイコンは、検索結果、公開ページ、インストールダイアログ上で、このアドオンの" "タイトルとともに表示される、小さな画像です。画像は 32 x 32 ピクセルへ自動的に" "サイズ調整されます。画像の種類は %s のいずれかを使用してください。" #: views/developers/addon_edit_properties.thtml:171 msgid "devcp_edit_properties_label_binary" msgstr "このアドオンにはバイナリコンポーネントが含まれています" #: views/developers/addon_edit_properties.thtml:136 msgid "devcp_edit_properties_transbox_homepage_description" msgstr "" "このアドオンのホームページを別に持っている場合は、URL を入力してください。そ" "のサイトが他の言語にローカライズされていないのであれば、他の翻訳を追加する必" "要はありません。" #: views/developers/addon_edit_properties.thtml:135 msgid "devcp_edit_properties_transbox_homepage_name" msgstr "アドオンのホームページ" #: views/developers/addon_edit_properties.thtml:79 msgid "devcp_edit_properties_transbox_name_description" msgstr "アドオンが掲載されるあらゆる場所に表示される、アドオンの名前です。" #: views/developers/addon_edit_properties.thtml:78 msgid "devcp_edit_properties_transbox_name_name" msgstr "アドオンのタイトル" #: views/developers/addon_edit_properties.thtml:154 msgid "devcp_edit_properties_transbox_supporturl_description" msgstr "" "サポートを提供する Web サイトやフォーラムを持っている場合は、その URL を入力" "してください。そのサイトが他の言語にローカライズされていないのであれば、他の" "翻訳を追加する必要はありません。" #: views/developers/addon_edit_properties.thtml:184 msgid "devcp_edit_properties_trusted" msgstr "" "信頼されているアドオンは、エディタのレビューを受けることなく公開されます。" #: views/developers/addon_edit_properties.thtml:161 msgid "devcp_edit_properties_view_source" msgstr "" "あなたが許可すれば、アドオンに含まれているファイルのソースコードを、ログイン" "しているすべてのユーザが表示できます。" msgid "devcp_edit_target_locale_explanation" msgstr "" "単純なロケール" "名 (en-US など)" #: controllers/developers_controller.php:568 #, fuzzy msgid "devcp_error_activity_info_missing_activity_version" msgstr "" "The file activity/activity.info must contain a value for activity_version" #: controllers/developers_controller.php:575 #: controllers/developers_controller.php:591 #, fuzzy msgid "devcp_error_activity_info_missing_bundle_id" msgstr "The file activity/activity.info must contain a value for bundle_id" #: controllers/developers_controller.php:508 #, fuzzy msgid "devcp_error_activity_info_missing_name" msgstr "The file activity/activity.info must contain a value for name" #: controllers/developers_controller.php:589 #, fuzzy msgid "devcp_error_activity_info_missing_summary" msgstr "The file activity/activity.info must contain a value for summary" #: controllers/developers_controller.php:499 #, fuzzy, php-format msgid "devcp_error_activity_info_not_found" msgstr "The activity bundle must contain a file named %s" #: controllers/statistics_controller.php:147 #: controllers/statistics_controller.php:361 #: controllers/previews_controller.php:108 #: controllers/previews_controller.php:211 #: controllers/previews_controller.php:312 msgid "devcp_error_addon_access_denied" msgstr "このアドオンへアクセスする権限がありません。" msgid "devcp_error_addonname_not_unique" msgstr "" "このアドオンのタイトルは既にデータベース上に存在します。以下のことをご確認く" "ださい。
  • GUID の一致: このエラーの最もよくある原因は GUID の不一致で" "す。
  • データベースに重複したエントリーを登録することはできません。既に" "登録されている場合は、該当するエントリーを更新するか削除してから、再度登録を" "行ってください。
  • " msgid "devcp_error_describe_changes" msgstr "今回の更新の変更点を入力してください。" #: controllers/developers_controller.php:1299 #, fuzzy msgid "devcp_error_empty_application_list" msgstr "Please select at least one Application." #. %1$s is the name of the file #: controllers/components/developers.php:666 msgid "devcp_error_file_exists" msgstr "" "このアドオンのバージョンは既に存在します。置き換えるには、まずファイル %1$s " "を削除する必要があります。" #. %1$s is a file extension. Example: .exe #. %2$s is a comma separated list of extensions. Example: .xpi, .jar #: controllers/components/developers.php:360 #, php-format msgid "devcp_error_file_extension" msgstr "" "このファイル拡張子 (%s) は選択された種類のアドオンには使用できません。以下の" "いずれかを使用してください: %s" #: controllers/components/developers.php:533 msgid "devcp_error_guid_application" msgstr "このアドオンの ID は既にアプリケーションによって使用されています。" msgid "devcp_error_identical_version_exists" msgstr "" "このアドオンとプラットフォームには既に同じバージョン (%s) が存在します。" #: controllers/developers_controller.php:1643 msgid "devcp_error_invalid_addontype" msgstr "正しいアドオンの種類を選択してください。" #. %s is a string #: controllers/components/developers.php:528 #: controllers/developers_controller.php:803 #, php-format msgid "devcp_error_invalid_guid" msgstr "このアドオンの ID は不正な形式です: %s" #: controllers/components/developers.php:543 msgid "devcp_error_invalid_version" msgstr "" "このアドオンのバージョンは不正な形式です: 仕様 をご確認ください。" #: controllers/components/developers.php:538 msgid "devcp_error_invalid_version_spaces" msgstr "" "このアドオンのバージョンは不正な形式です: バージョンにスペースを含めることは" "できません。" #: controllers/components/developers.php:602 msgid "devcp_error_mozilla_application" msgstr "" "少なくともひとつは正しい Mozilla の対象アプリケーションを設定する必要がありま" "す。" #: controllers/components/developers.php:523 msgid "devcp_error_no_guid" msgstr "このアドオンの ID が install.rdf ファイルで指定されていません。" msgid "devcp_error_nominate_no_prerelease" msgstr "リリース前のアドオンを公開申請することはできません。" msgid "devcp_error_nominate_sandbox_only" msgstr "公開申請できるアドオンはサンドボックスにあるものだけです。" #: controllers/components/developers.php:92 msgid "devcp_error_one_user" msgstr "少なくともひとりは作者を指定する必要があります。" msgid "devcp_error_update_access_denied" msgstr "このアドオンを更新する権限がありません。" #: controllers/components/developers.php:518 msgid "devcp_error_updatekey" msgstr "" "アドオンに updateKey を指定することはできません。install.rdf ファイルから " "updateKey を削除した上で、再度アップロードしてください。" #: controllers/components/developers.php:513 msgid "devcp_error_updateurl" msgstr "" "addons.mozilla.org 以外の updateURL を指定することはできません。install.rdf" "ファイルから updateURL を削除した上で、再度アップロードしてください。" msgid "devcp_form_categories_nextstep" msgstr "新たに登録するアドオンのカテゴリは次のステップで選択できます。" msgid "devcp_form_error_categories_unavailable" msgstr "このアドオンの種類には選択できるカテゴリがありません。" msgid "devcp_form_error_description_notempty" msgstr "アドオンの説明を入力してください。" msgid "devcp_form_error_name_required" msgstr "アドオンのタイトルを入力してください。" msgid "devcp_form_error_select_addontype" msgstr "登録するアドオンの種類を選択してください。" msgid "devcp_form_error_summary_notempty" msgstr "アドオンの概要を入力してください。" msgid "devcp_form_label_addonfile" msgstr "アドオンファイル" msgid "devcp_form_label_addonfile2" msgstr "アドオンファイル 2" msgid "devcp_form_label_addonfile3" msgstr "アドオンファイル 3" msgid "devcp_form_label_addontype" msgstr "アドオンの種類" msgid "devcp_form_label_externalsoftware" msgstr "このアドオンは外部アプリケーションを必要とします" msgid "devcp_form_label_sitespecific" msgstr "これは特定のサイト用のアドオンです" msgid "devcp_form_trustedaddon_destination" msgstr "" "このアドオンは信頼されています。このバージョンをどこで公開するか選択してくだ" "さい。" msgid "devcp_header_step2_addondetails" msgstr "アドオンの詳細" msgid "devcp_index_header_myaddons" msgstr "自分のアドオン" #. %1 is the default locale #: views/elements/developers/localebox.thtml:48 #, php-format msgid "devcp_localebox_intro" msgstr "" "このページの一部の項目は、エンドユーザの使用言語にあわせて表示できるよう、" "ローカライズ可能になっています。ロケールを選択し、その言語でアドオンの詳細を" "入力してください。ユーザの言語に合った翻訳が存在しない場合は、選択されている" "既定のロケール (%s) で表示されます。" #: views/elements/developers/myaddons.thtml:52 msgid "devcp_myaddons_link" msgstr "自分のアドオン" #: views/elements/developers/myaddons.thtml:69 #: views/elements/developers/sidebar.thtml:62 msgid "devcp_myaddons_submitaddon_link" msgstr "アドオンを登録" #. %1$s is an add-on ID, perhaps 167. #. %2$s is a URL. #: controllers/developers_controller.php:256 msgid "devcp_new_addon_error" msgstr "" "このアドオンの ID (%1$s) は既にデータベース上に存在します。これがあなたのアド" "オンである場合は、新しいバージョンをアップロード できま" "す。" msgid "devcp_nominate_link_returnto_details" msgstr "アドオンの詳細へ戻る" msgid "devcp_notice_autodetected_addontype" msgstr "自動判別されたアドオンの種類は %s です。" msgid "devcp_notice_different_defaultlocale" msgstr "" "このアドオンの既定のロケール %1$s [%2$s]) は、選択されているロケール (%3$s [%" "4$s]) と異なります。以下の項目は %1$s にする必要があります。" #: views/previews/add.thtml:45 msgid "devcp_previews_filetype_info" msgstr "" "アドオンのスクリーンショットをアップロードするには、以下のフォームをご利用く" "ださい。画像形式は PNG、JPEG、GIF のみに対応しています。幅 700 ピクセル、高" "さ 525 ピクセル以上の画像は自動的に縮小されます。" #: views/developers/previews.thtml:59 msgid "devcp_previews_p_screenshots" msgstr "" "このアドオンのプレビュー用スクリーンショットが下に表示されています。ここで" "キャプションや画像を変更することができます。既定のプレビュー画像は、検索結果" "などにタイトルとともに表示される画像です。" #: views/elements/developers/rolecheck.thtml:42 msgid "devcp_rolecheck_no_privs" msgstr "" "あなたにはこのページを変更できる権限がありません。
    変更を行" "いたい場合はアドオンのオーナーに連絡を取ってください。" msgid "devcp_skip_reviewing_addon_info" msgstr "現在登録されているアドオンの情報を更新しない" #: views/developers/addon_status_confirm.thtml:59 msgid "devcp_status_confirm_active" msgstr "" "アドオンを有効にすると、ステータスに応じて、検索結果などの公開ページに掲載さ" "れます。同様に、ステータスに応じて、Web サイトからダウンロードが可能となり、" "更新確認サービスを通じて更新が提供されます。このページに戻ってくれば、またい" "つでも無効にすることができます。" #: views/developers/addon_status_confirm.thtml:59 msgid "devcp_status_confirm_active_sure" msgstr "このアドオンを有効にしてもよろしいですか?" #: views/developers/addon_status_confirm.thtml:55 msgid "devcp_status_confirm_inactive" msgstr "" "アドオンを無効にすると、検索結果などの公開ページには一切表示されなくなりま" "す。また、Web サイトからダウンロードできなくなり、更新確認サービスを通じた更" "新も提供されなくなります。このページに戻ってくれば、またいつでも有効にするこ" "とができます。" #: views/developers/addon_status_confirm.thtml:55 msgid "devcp_status_confirm_inactive_sure" msgstr "このアドオンを無効にしてもよろしいですか?" #: views/developers/addon_status_confirm.thtml:67 msgid "devcp_status_confirm_public" msgstr "" "アドオンを公開すると、誰でもダウンロード可能になり、既存のユーザへ向けた更新" "の提供が開始されます。" #: views/developers/addon_status_confirm.thtml:67 msgid "devcp_status_confirm_public_sure" msgstr "このアドオンを公開してもよろしいですか?" #: views/developers/addon_status_confirm.thtml:63 msgid "devcp_status_confirm_sandbox" msgstr "" "アドオンをサンドボックスへ戻すと、ダウンロードの際にユーザのログインを必要と" "するようになり、既存のユーザに対しても更新が提供されなくなります。あなたのア" "ドオンは現在既に公開されていますので、このページに戻ってくれば、またいつでも" "公開することができます。" #: views/developers/addon_status_confirm.thtml:63 msgid "devcp_status_confirm_sandbox_sure" msgstr "このアドオンをサンドボックスへ移動してもよろしいですか?" #: views/developers/addon_status_nominate.thtml:55 msgid "devcp_status_nominate_header" msgstr "アドオンの公開申請" msgid "devcp_submissions_disabled" msgstr "現在アドオンの登録は中止されています。後日またチェックしてください。" msgid "devcp_summary_admin_disabled" msgstr "このアドオンは管理者によって公開が中止されています。" msgid "devcp_summary_noaddons_submit_one" msgstr "" "登録されているアドオンはありません。登録を行うには %s をクリックしてくださ" "い。" #: views/elements/translationbox.thtml:146 msgid "devcp_transbox_help_if" msgstr "" "ユーザがサイトを閲覧したときに母国語の翻訳が提供されていない場合は、アドオン" "のプロパティ編集画面で指定された既定のロケールが使用されます。あなたが翻訳を" "まったく用意していない場合は、入力可能な言語、つまりあなた自身の母国語を既定" "のロケールに指定してください。" #. %1$s and %2$s are GUIDs. #: controllers/developers_controller.php:343 msgid "devcp_update_addon_guid_error" msgstr "" "このファイルで使用されているアドオンの GUID (%1$s) は、このアドオンの既存の" "GUID (%2$s) と一致しません。" #: controllers/developers_controller.php:334 msgid "devcp_update_addon_priv_error" msgstr "あなたにはこのアドオン更新する権限がありません。" #. %1$s is a version number, %2$s is an add-on ID. #: controllers/developers_controller.php:399 msgid "devcp_update_addon_version_belong_error" msgstr "指定されたバージョン (%1$s) はこのアドオン (%2$s) に属しません。" #. %1$s is a version number, maybe 1.1. #. %2$s is a URL. #: controllers/developers_controller.php:351 msgid "devcp_update_addon_version_exists_error" msgstr "" "アップロードされたバージョン (%1$s) は既に存在します。このバージョンに他の" "ファイルを追加するには、ここをクリック してください。" #: views/developers/uploader.thtml:157 msgid "devcp_uploader_button_edit" msgstr "自分のアドオンを編集" #: views/developers/uploader.thtml:158 msgid "devcp_uploader_button_later" msgstr "アドオンは後で完成させます。" #. %s is href=... and should stay in the tag. #: views/developers/uploader.thtml:156 msgid "devcp_uploader_created_results" msgstr "" "

    アドオンの登録が完了しました。アップロードされたファイルから取得された基本" "情報は保存されましたが、他にも公開ページに掲載する情報を編集できます。

    " "このアドオンは、現時点ではまだ 未完成 とされています。アドオ" "ンを完成させるには、的確なタイトル、要約、説明を記述するとともに、少なくとも" "ひとつはカテゴリを選択する必要があります。アドオンの情報は以下のリンクを使用" "して編集できます。また、アドオンのステータスは ステータスページ で" "いつでも確認できます。" #: views/developers/uploader.thtml:154 msgid "devcp_uploader_header_created" msgstr "アドオンが作成されました。" #: views/developers/uploader.thtml:67 msgid "devcp_uploader_how" msgstr "" "

    Mozilla Add-ons へのアドオンの登録に興味をお持ちいただき、ありがとうござい" "ます。Mozilla Add-ons でのアドオンのホスティングは、アドオンの配布を管理する" "最も簡単な方法です。このサイトでは以下のような機能を利用できます。

    • 各アドオンには、あなたが提供した情報を含む公開ページが提供されま" "す。ここには、アドオンの機能の簡単な要約、より詳しい説明、プレビュー用スク" "リーンショットなどを掲載できます。
    • あなたのアドオンは、サイト全体の検" "索結果などに加えて、Firefox 3 のアドオンマネージャにも表示されます。
    • " "ダウンロードのためのすべてのホスティングが提供され、あなたが新しいバージョン" "をアップロードしたときには、既存のユーザ向けに自動更新が行われます。
    • " "ユーザの利用状況に関する詳しい情報を閲覧できる統計ダッシュボードが提供されま" "す。

    Mozilla Add-ons のサイトに登録されたアドオンが、これらすべて" "の機能を利用できるようになるには、エディタによるレビューを受ける必要がありま" "す。このプロセスを始める準備ができていて、既にアップロードするアドオンパッ" "ケージをお持ちなら、下の「スタート」をクリックしてください!

    " #: views/developers/uploader.thtml:124 msgid "devcp_uploader_label_upload_field" msgstr "アドオンのファイル: " #. %1$s is a number, %2$s is href="..." and should stay in the tag. #: views/developers/uploader.thtml:176 msgid "devcp_uploader_p_pending_file" msgstr "" "新しいファイルは、エディタによるレビューが完了次第、一般に公開されます。現在" "他に %1$s 個のアドオンがレビューを待っています。もっと早くレビューを受けたい" "ですか? それなら エディタになる ことをご検討ください。" #. %1$s is a number, %2$s is href="..." and should stay in the tag. #: views/developers/uploader.thtml:166 msgid "devcp_uploader_p_pending_version" msgstr "" "新しいバージョンは、エディタによるレビューが完了次第、一般に公開されます。現" "在他に %1$s 個のアドオンがレビューを待っています。もっと早くレビューを受けた" "いですか? それなら エディタになる ことをご検討ください。" #. %1$s is href="..." and should stay in the 'Versions and Files' tag. #. %2$s is href="..." and should stay in the 'current status' tag. #: views/developers/uploader.thtml:177 msgid "devcp_uploader_p_update_file" msgstr "" "新しいファイルは バージョンとファイル のページで表示できます。ア" "ドオンの 現在のステータス を確認したり、下のボタンをクリックして" "リリースノートを追加することもできます (強く推奨します)。" #. %1$s is href="..." and should stay in the 'Versions and Files' tag. #. %2$s is href="..." and should stay in the 'current status' tag. #: views/developers/uploader.thtml:167 msgid "devcp_uploader_p_update_version" msgstr "" "新しいバージョンは バージョンとファイル のページで表示できます。" "アドオンの 現在のステータス を確認したり、下のボタンをクリックし" "てリリースノートを追加することもできます (強く推奨します)。" #: views/developers/uploader.thtml:118 msgid "devcp_uploader_p_upload" msgstr "" "アドオンのファイルをアップロードするには下のフォームを使用します。複数のプ" "ラットフォームごとのファイルをアップロードするには、まずここでひとつのファイ" "ルを選択し、それから他のファイルを「バージョンとファイル」管理画面でアップ" "ロードしてください。" #: views/developers/uploader.thtml:50 msgid "devcp_uploader_title_submit" msgstr "新しいアドオンを登録" #. %s is href=... and should stay in the tag. #: views/developers/versions_edit.thtml:123 msgid "devcp_versions_edit_adjust" msgstr "" "ここでアプリケーション情報を編集すると、アドオンのパッケージに含まれている " "install.rdf では互換性がないと判断される場合であっても、ユーザがインストール" "できるようになります。対応アプリケーションの一覧" #: views/developers/versions_edit.thtml:185 msgid "devcp_versions_edit_transbox_releasenotes_description" msgstr "" "このバージョンでの変更点、新機能、既知のバグ、その他このバージョンに限った参" "考になる情報を入力します。これらの情報は、ユーザが Firefox 3 のアドオンマネー" "ジャ画面からアドオンを更新する際にも表示させることができます。" #: controllers/downloads_controller.php:91 msgid "downloads_disable_warning" msgstr "このアドオンの公開は中止されています" #: views/editors/reviewlog.thtml:56 views/editors/performance_table.thtml:69 msgid "editorcp_reviewlog_column_addon" msgstr "アドオン" #: controllers/components/editors.php:57 msgid "editor_review_error_addon_not_nominated" msgstr "このアドオンはまだ公開申請されていません。" #: controllers/components/editors.php:152 #, fuzzy msgid "editor_review_nomination_subject" msgstr "Sugar Labs Activities: %s Nomination" #: controllers/components/editors.php:297 #, fuzzy msgid "editor_review_superreview_subject" msgstr "Sugar Labs Activities: %s %s" #: controllers/editors_controller.php:254 #: controllers/editors_controller.php:255 msgid "editors_addon_review_pagetitle" msgstr "アドオンのレビュー" #: controllers/editors_controller.php:1340 #: controllers/editors_controller.php:1342 msgid "editors_featured_addons_pagetitle" msgstr "注目のアドオン" #: views/editors/queue.thtml:182 msgid "editors_link_policy" msgstr "アドオンポリシー" #. %1 is the queue mode #: views/editors/queue.thtml:177 views/admin/flagged_queue.thtml:89 msgid "editors_notice_none_found" msgstr "現在レビュー待ちの %s アドオンはありません。" #: views/editors/review.thtml:174 msgid "editors_review_details_nominated_public" msgstr "" "アドオンと、その最新バージョン、最新ファイルの公開を承認します。今後のバー" "ジョンは、エディタによるレビューを受けるまで、サンドボックスに置かれます。" #: views/editors/review.thtml:177 msgid "editors_review_details_nominated_sandbox" msgstr "アドオンをサンドボックスに保留します。" #: views/editors/review.thtml:166 msgid "editors_review_details_pending_public" msgstr "" "公開済みアドオンのサンドボックスにあるバージョンを公開ページに掲載します。" #: views/editors/review.thtml:169 msgid "editors_review_details_pending_sandbox" msgstr "公開済みアドオンのサンドボックスにあるバージョンをそのまま保留します。" #: views/editors/review.thtml:185 msgid "editors_review_details_superreview" msgstr "" "アドオンのセキュリティや著作権などについて、管理者による調査を必要とするよう" "な懸念がある場合は、下の欄にコメントを入力してください。この内容は、作者では" "なく管理者に送られます。" #: views/editors/review.thtml:217 msgid "editors_review_update_notify_once" msgstr "" "次回このアドオンが更新されたとき、メールによる通知を受け取る (その後の更新時" "にはメールは送られません)" #: views/editors/featured.thtml:63 views/editors/queue.thtml:109 #: views/admin/flagged_queue.thtml:53 msgid "editors_th_addon" msgstr "アドオン" msgid "editors_th_addontypes" msgstr "アドオンの種類" #: controllers/editors_controller.php:271 #: controllers/addons_controller.php:131 controllers/addons_controller.php:197 #: controllers/addons_controller.php:1413 #: controllers/addons_controller.php:1471 #: controllers/addons_controller.php:1475 #: controllers/addons_controller.php:1509 #: controllers/statistics_controller.php:135 #: controllers/api_controller.php:123 controllers/api_controller.php:759 #: controllers/previews_controller.php:115 #: controllers/previews_controller.php:206 #: controllers/previews_controller.php:307 #: controllers/downloads_controller.php:95 #: controllers/downloads_controller.php:102 #: controllers/downloads_controller.php:164 #: controllers/developers_controller.php:200 #: controllers/developers_controller.php:714 #: controllers/developers_controller.php:1175 #: controllers/developers_controller.php:1609 #: controllers/collections_controller.php:1025 #: controllers/collections_controller.php:1058 #: controllers/reviews_controller.php:77 #: controllers/reviews_controller.php:240 #: controllers/reviews_controller.php:332 #: controllers/reviews_controller.php:340 #: controllers/addons_controller.php:1417 #: controllers/addons_controller.php:1479 #: controllers/addons_controller.php:1513 #: controllers/collections_controller.php:1026 #: controllers/collections_controller.php:1059 msgid "error_addon_notfound" msgstr "該当するアドオンはありません。" #: controllers/files_controller.php:83 controllers/files_controller.php:205 msgid "error_addon_notviewable" msgstr "このアドオンは現在表示できません。" #: controllers/reviews_controller.php:246 msgid "error_addon_selfreview" msgstr "自分のアドオンをレビューすることはできません。" #: controllers/addons_controller.php:992 msgid "error_browse_no_addons" msgstr "このカテゴリにはまだアドオンが登録されていません。" #: controllers/api_controller.php:424 msgid "error_collection_feed_notfound" msgstr "Activity feed not found." #. This appears on a page that views the source of an add-on. This link will return #. the user to the add-on's main page #: views/files/browse.thtml:65 msgid "file_browser_link_addon" msgstr "アドオンの詳細へ戻る" #. The title of the page for viewing an add-on's source. #. %1$s is the name of the add-on #. %2$s is the name of the current application (e.g. Firefox or Thunderbird) #: views/files/browse.thtml:46 msgid "file_browser_title" msgstr "%1$s :: ファイルブラウザ :: %2$s Add-ons" #: views/elements/footer.thtml:76 views/layouts/amo2009.thtml:357 msgid "footer_disclaimer" msgstr "" "Mozilla Add-ons に登録されているアドオンへのリンクは、Mozilla が便宜的に提供" "しているものです。Mozilla は、これらのアドオンや関連情報について一切の責任を" "負いません。アドオンに関するご意見やご質問はそれぞれの作者までお願いいたしま" "す。" #: models/addontype.php:85 msgid "general_addontype_lpaddon" msgstr "言語パック (アドオン)" #. Plural in this context means many of the add-on type #: models/addontype.php:103 msgid "general_addontype_lpaddon_plural" msgstr "言語パック (アドオン)" #. %1$s is the application name. Example: Firefox #: views/elements/header.thtml:111 views/elements/header.thtml:122 #: views/layouts/amo2009.thtml:249 #, php-format msgid "header_home_tooltip" msgstr "%1$s Add-ons のホームページへ戻る" #: views/elements/header.thtml:87 msgid "header_main_firefox_header" msgstr "Firefox Add-ons" #: views/elements/header.thtml:99 msgid "header_main_header" msgstr "Add-ons" #: views/elements/header.thtml:62 msgid "header_navlink_addons" msgstr "アドオン" #. %1 is the login URL for the link tag #. %2 is the link to an explanatory page. #: views/elements/install.thtml:258 views/elements/amo2009/install.thtml:310 msgid "install_a_login_to_install" msgstr "" "この実験的なアドオンをインストールするには ログイン して" "ください。詳細" #: views/elements/install.thtml:94 views/elements/amo2009/install.thtml:147 msgid "install_error_addon_not_found" msgstr "このアドオンは利用できません。" #: views/elements/addon_list_options.thtml:45 #: views/elements/amo2009/addon_list_options.thtml:45 msgid "list_sortby_name" msgstr "タイトル" # : config/bootstrap.php:279 #: config/bootstrap.php:278 #, fuzzy msgid "main_prettyname_sugar" msgstr "Sugar" #: views/elements/app_chooser.thtml:47 views/layouts/amo2009.thtml:256 msgid "other_apps_tooltip" msgstr "他のアプリケーション用のアドオンを探す" #: views/pages/appversions.thtml:80 msgid "pages_appversions_intro" msgstr "" "Mozilla Add-ons に登録するアドオンには、以下のアプリケーションのうち少なくと" "もいずれかに対応させた install.rdf ファイルを同梱する必要があります。各アプリ" "ケーションとも、以下に表記されたバージョンのみ指定可能です。" #: controllers/pages_controller.php:101 msgid "page_title_policy" msgstr "アドオンポリシー" #: controllers/pages_controller.php:103 msgid "page_title_privacy" msgstr "Mozilla プライバシーポリシー" #. %1 is the URL of the support section, %2 for the review guidelines #: views/reviews/add.thtml:53 msgid "review_guidelines_short" msgstr "" "

    レビューを書く際は以下のことを念頭に置いてください。

    • アドオンに" "よって得られた経験を友人に伝えるように書いてください。気に入った、あるいは気" "に入らない機能、使いやすさ、不都合な点といった、具体的なことや役に立つことを" "書いてください。「すごい」「悪い」といった一般的な語句は、そのように思う理由" "を併記しない限り避けてください。
    • バグ報告をレビューとして投稿しないで" "ください。あなたのメールアドレスはアドオン作者に公開されませんので、作者が問" "題解決のためあなたに協力をお願いしたいと思っても、連絡を取ることができませ" "ん。このアドオンについて何かサポートを必要とされている場合は、サポート の項目を参照してください。
    • 不適切な言葉は避けてくださ" "い。また、いかなる個人情報も投稿してはなりません。

    ユーザによるア" "ドオンレビューの詳細は レビューガイドライン を参照してく" "ださい。" #: controllers/addons_controller.php:403 msgid "rss_featuredaddons" msgstr "注目のアドオン" #: controllers/addons_controller.php:400 msgid "rss_newestaddons" msgstr "最近公開されたアドオン" #: controllers/addons_controller.php:401 msgid "rss_updatedaddons" msgstr "最近更新されたアドオン" #: views/elements/search.thtml:185 views/elements/amo2009/search.thtml:188 #: views/elements/search_mini.thtml:54 views/elements/amo2009/search.thtml:195 msgid "search_form_all_addons" msgstr "すべて" #: views/elements/search.thtml:169 views/elements/search.thtml:181 #: views/elements/amo2009/search.thtml:184 #: views/elements/amo2009/search.thtml:385 #: views/elements/amo2009/search.thtml:408 views/elements/search_mini.thtml:43 #: views/elements/search_mini.thtml:49 views/layouts/mozilla.thtml:189 #: views/elements/amo2009/search.thtml:191 #: views/elements/amo2009/search.thtml:380 #: views/elements/amo2009/search.thtml:403 #: views/elements/amo2009/search.thtml:379 #: views/elements/amo2009/search.thtml:402 msgid "search_form_default_text" msgstr "アドオンを検索" #: views/elements/search.thtml:200 views/elements/amo2009/search.thtml:206 #: views/elements/amo2009/search.thtml:213 msgid "search_form_submit_tooltip" msgstr "アドオンを検索" msgid "search_matching_addons_number" msgid_plural "search_matching_addons_number" msgstr[0] "%s 個のアドオン" msgstr[1] "%s 個のアドオン" #: controllers/search_controller.php:185 msgid "search_pagetitle" msgstr "アドオンの検索" #, fuzzy msgid "sidebar_pitch_activity" msgstr "Activity" #, fuzzy msgid "sidebar_pitch_content" msgstr "Content" #: views/elements/pitch.thtml:72 msgid "sidebar_pitch_featured_addons" msgstr "おすすめのアドオン" #: views/elements/pitch.thtml:70 msgid "sidebar_pitch_newest_addons" msgstr "最近公開されたアドオン" #: views/elements/pitch.thtml:71 msgid "sidebar_pitch_updated_addons" msgstr "最近更新されたアドオン" #: views/statistics/addon.thtml:53 msgid "statistics_addon_switch" msgstr "アドオンを切り替え" #: views/statistics/index.thtml:83 msgid "statistics_index_anotheraddon" msgstr "または、別のアドオンを選択してください" #: views/statistics/index.thtml:85 msgid "statistics_index_anotheraddon_public" msgstr "または、統計情報が公開されているアドオンを選択してください" #: views/statistics/index.thtml:71 msgid "statistics_index_myaddons" msgstr "統計情報を表示するには、あなたのアドオンをひとつ選択してください" #: views/statistics/index.thtml:89 msgid "statistics_index_selectaddon" msgstr "統計情報を表示するには、アドオンを選択してください" #: views/statistics/index.thtml:91 msgid "statistics_index_selectaddon_public" msgstr "統計情報が公開されているアドオンを選択" #: controllers/statistics_controller.php:269 msgid "statistics_js_plotselection_options_events_addon_tooltip" msgstr "座標上にアドオンのリリース日を表示" #: controllers/statistics_controller.php:257 msgid "statistics_js_plotselection_selector_status" msgstr "アドオンの状態" #: controllers/statistics_controller.php:255 msgid "statistics_js_plotselection_selector_version" msgstr "アドオンのバージョン" #: controllers/components/stats.php:399 msgid "statistics_longnames_status" msgstr "アドオンの状態" #: controllers/components/stats.php:397 msgid "statistics_longnames_version" msgstr "アドオンのバージョン" #: views/statistics/addon.thtml:130 msgid "statistics_notice_data_none" msgstr "" "このアドオンのデータはまだ集まっていません。数日後にまた確認してください。" #: views/statistics/addon.thtml:41 msgid "statistics_notice_data_updating" msgstr "" "現在、アドオンの統計は更新中です。プログラムによって情報の更新が完了するま" "で、最近のデータは不完全です。数分後にまた確認してください。" #: views/statistics/settings.thtml:49 msgid "statistics_settings_access_description" msgstr "" "初期設定では、ダッシュボードに表示されている情報にアクセスできるのは、あなた" "と Mozilla だけです。あなたはこの情報を一般に公開することもできます。そうすれ" "ば、誰でもこのアドオンの統計情報を見ることができます。" #: views/statistics/settings.thtml:51 msgid "statistics_settings_access_private_description" msgstr "あなたと Mozilla だけがこのアドオンの統計を表示できます" #: views/statistics/settings.thtml:52 msgid "statistics_settings_access_public_description" msgstr "誰でもこのアドオンの統計を表示できます" #: views/users/delete.thtml:102 msgid "user_del_community_sad" msgstr "Mozilla Add-ons コミュニティはあなたがいなくなるのを残念に思います。" #. %1 is the URL of the user's info page #: views/users/delete.thtml:64 msgid "user_del_error_addons" msgstr "" "あなたが アドオンの作者 として登録されている場合、アカウ" "ントを削除することはできません。アカウントを削除するには、開発グループに参加" "している他の人に頼んで、あなたをアドオンの作者から外してもらってください。そ" "うすれば、ここでアカウントの削除が可能になります。" #: views/users/delete.thtml:115 msgid "user_del_nologin" msgstr "今後 Mozilla Add-ons にログインすることはできません。" #. %1 is the application name #: controllers/users_controller.php:534 msgid "user_emailchange_subject" msgstr "%1$s Add-ons 登録メールアドレス変更の確認" #. This contains the email sent to users when they signed up for a new #. account: #. %1 is the confirmation URL, %2 is the current app #: views/users/email/confirm_plain.thtml:6 #, php-format msgid "user_email_confirm_account_nopass" msgstr "" "%2$s Add-ons へようこそ\n" "\n" "アカウントの利用を開始するには認証手続きを行う必要があります。この手続きは、" "お使いのメールアドレスが正しいかどうかということと、あなた自身のアドレスであ" "ることを確かめるものです。\n" "アカウントを有効にするには、以下のリンクをクリックするか、リンクの文字列全体" "をブラウザのロケーションバーに貼り付けてください。\n" "\n" "%1$s\n" "\n" "認証手続きが完了したら、このメールは削除しても構いません。\n" "\n" "%2$s Add-ons にご登録いただきありがとうございます。\n" "-- %2$s Add-ons スタッフ一同" #. %1 is the confirmation url, %2 is the application name #: views/users/email/emailchange_plain.thtml:5 msgid "user_email_confirm_emailchange" msgstr "" "%2$s Add-ons に登録されているあなたのメールアドレスを変更するリクエストが行わ" "れました。\n" "\n" "新しいアドレスへの変更を完了するには、以下のリンクをクリックするか、リンクの" "文字列全体をブラウザのロケーションバーに貼り付けてください。\n" "\n" "%1$s\n" "\n" "リクエストは 48 時間後に時間切れとなります。アドレスを変更したくない場合は、" "このメールを破棄してください。\n" "\n" "ご利用ありがとうございます。\n" "-- %2$s Add-ons スタッフ" #: controllers/users_controller.php:168 #, php-format msgid "user_email_confirm_subject" msgstr "%s Add-ons へご登録いただきありがとうございます" #. This is the password reset email #. %1 is the pw reset URL, %2 is the application #: views/users/email/pwreset_plain.thtml:5 #, php-format msgid "user_email_pwreset" msgstr "" "%2$s Add-ons の登録パスワード変更\n" "\n" "addons.mozilla.org に登録されているアカウントのパスワード変更リクエストを受け" "付けました。パスワードを変更するには、以下のリンクをクリックするか、リンクの" "文字列全体をブラウザのロケーションバーに貼り付けてください。\n" "\n" "%1$s\n" "\n" "リクエストをした覚えがない場合は、このメールは無視してください。\n" "\n" "ご利用ありがとうございます。\n" "-- %2$s Add-ons スタッフ" #: controllers/users_controller.php:245 #, php-format msgid "user_email_pwreset_subject" msgstr "%s Add-ons のパスワード変更" #: views/users/info.thtml:75 #, php-format msgid "user_info_usersince" msgstr "%s Add-ons へのユーザ登録日" #: views/users/edit.thtml:160 msgid "user_notifications_item_compat" msgstr "アドオンの互換性 (強くお勧めします)" #: views/users/edit.thtml:158 msgid "user_notifications_select_topics" msgstr "" "Mozilla では時々、リリース予定やアドオン関連イベントについてのメールをお送り" "します。あなたが興味のあるトピックを以下からお選びください。" #: views/users/edit.thtml:165 msgid "user_notifications_specific_contact" msgstr "" "Mozilla は、このサイトで登録されたアドオンに関する具体的な事柄について、あな" "たに個別に連絡を取る権利を留保します。" #: views/users/register_complete.thtml:51 #, php-format msgid "user_register_amo_link" msgstr "%s Add-ons" #. %1 is the user's email address, %2 is the current app #: views/users/activatefirst.thtml:49 #, php-format msgid "user_register_click_confirm_link" msgstr "" "あなたのメールアドレス (%1$s) に、アカウントを有効化するためのリンクをメール" "で送信しました。%2$s Add-ons にログインする前に、そのメールに書かれたリンクを" "クリックしてください。" #: views/users/info.thtml:96 #, php-format msgid "users_info_addons_by_user" msgstr "%1$s が作成したアドオン" #. %1 is the link to the sandbox/policy explanation page #. This message is for a specific add-on not found #: views/users/login.thtml:53 #, php-format msgid "users_login_sandbox_display_warning" msgstr "" "お探しのアドオンは現在サンドボックスに置かれています。Mozilla Add-ons にアカ" "ウントをお持ちなら、ログインしていただくか、サンドボックス関" "する詳細 をご覧ください。" #. %1 is the link to the sandbox/policy explanation page #. This message is for any given sandbox-related page not found #: views/users/login.thtml:56 #, php-format msgid "users_login_sandbox_page_warning" msgstr "" "お探しのアドオンは現在サンドボックスに置かれています。Mozilla Add-ons にアカ" "ウントをお持ちなら、ログインしていただくか、サンドボックス関" "する詳細 をご覧ください。" #. %1$s is a number. #: views/collections/detail.thtml:126 msgid "collections_detail_header_count" msgid_plural "collections_detail_header_count" msgstr[0] "このコレクションには %1$s 個のアドオンが含まれています" msgstr[1] "このコレクションには %1$s 個のアドオンが含まれています" #: views/elements/amo2009/collector_info_secondary.thtml:48 msgid "collections_index_p_what_are" msgstr "" "コレクションとは、関連するアドオンを集めて簡単に共有できるようグループです。" #: views/addons/home.thtml:144 msgid "addons_home_collections_intro" msgstr "" "コレクションは、アドオンを分類、調和、一致、混合させるための方法です。他の人" "が作ったコレクションを購読したり、自分でコレクションを作ることができます。" #. %1$s is the HTML collection name link. #: views/elements/amo2009/teaser_collections.thtml:108 msgid "addons_home_introduction_collection_link" msgstr "これが気に入りましたか? %1$s でもっと多くのアドオンを見つけましょう。" #. %1$s is the count of addons in a collection #: views/elements/amo2009/collection_listing_item.thtml:51 #: views/addons/home.thtml:167 msgid "addons_home_collections_addon_count" msgid_plural "addons_home_collections_addon_count" msgstr[0] "%1$s 個のアドオン" msgstr[1] "%1$s 個のアドオン" #: views/addons/home.thtml:101 msgid "addons_home_browse_title" msgstr "アドオンをブラウズ" #: views/elements/amo2009/teaser_collections.thtml:55 msgid "addons_home_introduction_header" msgstr "アドオンとは?" #: views/elements/amo2009/teaser_collections.thtml:60 msgid "addons_home_introduction_extras" msgstr "" "自分のニーズに合わせて Firefox をカスタマイズ、拡張できる、5000 以上" "の無料の追加機能です。" #: views/elements/amo2009/teaser_collections.thtml:66 msgid "addons_home_introduction_themes" msgstr "" "一般的な作業を支援する、各種ツールバー、テーマ、検索エンジン" "です。" #: views/elements/amo2009/teaser_collections.thtml:72 msgid "addons_home_introduction_install" msgstr "" "インストールは簡単で、新バージョンが公開されたときは自動的に" "お知らせが表示されます。" #: models/collection_promo.php:57 #, fuzzy msgid "collections_educators_title" msgstr "Educators" #: models/collection_promo.php:57 #, fuzzy msgid "collections_educators_tagline" msgstr "Teacher tools" #: models/collection_promo.php:58 #, fuzzy msgid "collections_students_title" msgstr "Students" #: models/collection_promo.php:58 #, fuzzy msgid "collections_students_tagline" msgstr "Student tools" #: models/collection_promo.php:59 #, fuzzy msgid "collections_creative_title" msgstr "Creative" #: models/collection_promo.php:59 #, fuzzy msgid "collections_creative_tagline" msgstr "Create your own activity" #: controllers/developers_controller.php:506 #, php-format msgid "devcp_error_activity_info_parse" msgstr "Can not parse manifest file" #: views/elements/search.thtml:212 views/elements/amo2009/search.thtml:222 #: views/elements/amo2009/search.thtml:224 msgid "advanced_search_form_version" msgstr "バージョン" #. Plural in this context means many of the add-on type #: models/addontype.php:98 msgid "general_addontype_extension_plural" msgstr "拡張機能" msgid "devcp_uploader_licence" msgstr "Source Code License" #. %1$s is the number of addons downloaded #: views/addons/home.thtml:57 #, fuzzy, php-format msgid "addons_home_stats_downloaded" msgid_plural "addons_home_stats_downloaded" msgstr[0] "" "%1$s 個のアドオンがダウンロードされました" msgstr[1] "" "%1$s 個のアドオンがダウンロードされました" #: views/users/register.thtml:49 msgid "user_register_welcome_header" msgstr "Welcome to %1$s!" msgid "user_register_details" msgstr "" "

    Registration on %3$s is not required if you simply want " "to download and install public activity.

    You only need to register if:" "

    • You want to submit reviews for activities
    • You want to " "keep track of your favorite activity collections or create one yourself
    • You are an activity developer and want to upload your activity for " "hosting on %3$s

    Upon successful registration, you will be sent a " "confirmation email to the address you provided. Please follow the " "instructions there to confirm your account.

    If you like, you can read " "our Legal Notices and Privacy Policy.

    " msgid "addons_display_more_about" msgstr "More about this activity" #, fuzzy #~ msgid "general_addontype_activity" #~ msgstr "Activity" #, fuzzy #~ msgid "general_addontype_content" #~ msgstr "Content"